link
以前の記事
2013年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 寒くなると、やっぱりラーメンとか、スープとか、すぐに温まれそうなものが欲しくなるんですよね。チャーハンとかじゃなく、ね。^^; 今仕込んであるチャーハンの材料がなくなり次第、インド+欧風のチキンスープの発売がスタートする予定です~。 カレーチャーハン未食の方、食べ納めしたい方、ぜひぜひぜひーーー!急がれたし! さてさて、「気まぐれパウンドケーキ」というメニューに密かに載っているわりに、裏メニュー的なアレですが。こっそり「今週の気まぐれケーキ」という名前に変更されていました。パウンドだけじゃ飽きちゃいますからねえ~♪と言いつつ、実はレパートリーがまだあまり無かったりして。 さらに、そのうち「今週の気まぐれ焼き菓子」になり(多分スコーン焼くだろうな♪マフィンも好きだな~)、来年には「今週のきまぐれsweets」に(インドsweetsも覚えて帰りたいですねー!)変更されそうな兆し。。。(^ー^;) まあ、ゆる~いかふぇ~ですから。 「ゆるゆるsweets」ってことで、ひとつよろしくお願いしますです! ちなみに、昨日焼いたケーキは「もちもちバナナパウンド」でーす♪ めちゃ美味しくできましたーっ☆ ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-29 16:16
来年のインド料理研修ですが、前半デリー→コルカタ→バラナシまで決まっていましたが、後半のルートがなかなか決まらず。
同行するショーコさんと相談しながら、旅行代理店に国内線の空きやお値段や、時間など問い合わせながら、何日も考えあぐねて、ジャイプールかリシケシュか、2転3転しましたが、リシケシュに決定でーーすっ。 デリーの北の方でガンジス河の上流の山の奥みたいなところなんです。 ヒンドゥーの聖地にしてヨガの町でもあったりします。3年前のインド旅で、思い立って1週間ほどぷらりと行って滞在したんですよね~。 偶然巡り合ったグルジーからマンツーマンでヨガレッスンを受けて、貴重な経験をしてきました。 だから、本当はすごーーく行きたかったのですが、デリーから結構離れてるので、日程的に難しいかも?って思ってたんですよね。 でも、ちょっとタイトスケジュールだけど要所要所で飛行機を使ってワープすれば、どうにかなる!ってことで。 リシケシュは菜食の町らしいですねー。そのグルジーのお宅の料理も、完全な菜食で、卵どころか根菜すらあまり使われていなかったのに、本当にびっくりするほどとっても美味しかったです(体調壊していたせいもあったりして^^;)! バター、パニール(牛乳から作るカッテージチーズ)、牛乳などの乳製品は豊富で、これまた味が濃くてやさしい旨みがありました。 アーユルヴェーダに基づいたお料理だったので、本当はお料理もそこで習えたら最高なのですが、詳細はこれから。 うわぁ~~! すっごい楽しみになってきましたぁ(^0^@)/ っていうか、やばい!ヨガ今からまた毎日やらなくちゃーーーー☆ 首が回らないほどコチコチだし。。。 って言いつつまだ帰れてもいないワタシ。涙 今週の気まぐれケーキを焼いていたら遅くなりました(@@;)A ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-29 01:13
![]() 「cafe lounge」っていうオムニバスのゆる~いジャズや、ボッサや、ラテン系音楽のアルバムのシリーズがあって、その飲物をテーマにゆるーくくくって、何枚も出てるんですよね。これがお気に入りで、結構集めてまして。でも、本当に店で流すBGMとして最高~♪って感じでジャンルもアーティスト名もタイトルも、なーにも知らず、興味も持たずに日々さらさらと流していたわけです。 ところが、「Maccha Latte」を買ってきたある日のこと。 あら、このメロディー。この悲しげだけど、どこか軽快で異国情緒あふれるこの旋律は、、、女性ヴォーカルも悩ましくて、なんだか気になるわ。 と、流れるたびに「ぴくり」と反応する、私の耳。 けだるく、やさしく、聞いたことが無かったどこか不思議な旋律。 そして私はついに、その曲目とアーティストを調べ、ついにはアルバムを購入。それがこのFederico Aubeleさんなのでした。 むっちゃスキー(・v・)! もう、私の耳は、完全に虜になりました。 さらに、この未知の音楽が何なのか、そしてこの人物は一体どこのお国の方なのか、このお歌は何語なのか?とめくるめく、私の好奇心は膨らんだ。 Federico Aubele アルゼンチンのシンガーソングライターで、ジャマイカンダブ、レゲエ、アメリカン・アンビエント、ヒップホップ、メキシカンボレロ、アルゼンチンタンゴをミックスしたと、、、。 うーーーーーん。わかんないし。。。 これは不思議なはずだわ。(^^;) 今日偶然スペイン留学歴のある常連さんがいらっしゃったので、ヒアリングしていただいたけど、よく聴き取れなかったみたい。曲のタイトルはスペイン語だそうでした。 耳が激しい恋に落ちること、あなたはありませんか? 私は何年ぶりだっただろう、、、。しばらくこの恋に夢中かも。 気になっちゃった方はYoutubeも。プツプツ切れますが、、、 ちなみに背景に写っているlomoの魚眼カメラは、写りがイマイチであまり恋に落ちなかった。。。 うわー、インドで作品撮影できるのか。。。。汗 ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-28 00:05
![]() もう一軒のお店も、お姉さんでしたが、目も合わせず、にこりともせずに本当に無表情(というか機嫌が悪そう?)で必要最低限の言葉しか発しなかった。なんだかほんの一瞬なのに、その鬱っぽさというか、疲れた気分みたいなものを全身で感じてしまい、ちょっとブルーな気分に。。。仕事が大変なのか、プライベートで嫌なことがあったのか、どうしたんだろう?とものすごく気になってしまった。まあ、これは完全に職業病なので、私が勝手にそうなってるだけですが。。。お姉さんは必要最低限の対応したので、特に非は無かったのです。 でも、痛いほど笑顔の大事さをまた知らされてしまったわけですねぇ~。 確かに常に全ての方に、同じ最高の笑顔を返せるか、といったら難しいことです。人間だもの。(汗)でも、やっぱり本当はそうならないといけないんだろうなぁ、というのは感じています。 こぢんまりとした飲食店だから、本当に大切なことだと思う。これも課題ではありますが、ゆるゆるとそのことを忘れずにいこうと思います。 さーて、写真はようやくご用意できたホット用のカップとコースター。 冬っぽくてかわゆいですよねぇ~。 今週の気まぐれケーキも、ちゃんとこっそり(?もしや誰も気づいて無いかもー^^;)売られていますからー♪ (メニュー表にちょっと難があるので。早くどうにかしなければ。汗) ホットジンジャーレモンは、ジンジャーエールのシロップをお湯で割って、レモンを絞ったもの。スパイシーで温まりますよぉ。日曜から発売開始しましたが、早速大人気ですぅー! ほら、やっぱりうちはカレー屋じゃなくて、かふぇ~だったでしょっ(^0^)/ >軽く口癖? お茶一杯でもwelcomeですよ♪ ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-26 21:45
![]() おっそろしいことに、来年ワタクシ年女のもよう。。。たぶん2回目の?なんてねー。 そのため、お友達をご招待してアフターアワーズぱーちーを催しておりました。(^0^)/って言いながら半分試食会?みたいな。 ・チキンビリヤーニ(インドのピラフみたいなもの) ・チキンスープ(欧+インド風でフルーティーな味。ペイズリーレシピのアレンジ編です) ・パコラ(インドの天ぷら) ・ダール(豆のスープ) ちょっとクリスマスメニューっぽいものも取り入れて、、、。 でも肝心なスープとパコラとダール、ことごとく写真撮り損ね!なかなか座る暇が無くて(>_<) みんなものすごーく手伝ってくれたんだけど(^ー^;)、それでも営業終了後に初挑戦のお料理を6人前も(ある程度仕込んではいたけど)仕上げるのは、なかなかタフでした(@@;)/ お料理はなかなか好評~♪ ビリヤーニはご飯4合にしたせいか、スパイスの加減がちょっとイマイチで、まだまだですねー。通常メニューにお出しするのは、やっぱり難しいですね。 同様にメニューにはなかなかお出しできないダールは、密かにちょこちょこ作ってるうちに味が良くなってきました☆というか、いただきもののカレーリーフのおかげですっ☆ (Lさん、ありがとうございましたー♪) クリスマスにちょうど良さそうなチキンスープもやさしい味で美味しいかもー!! 他にも友達が買ってきてくれた、きのこのサラダやレーズンの入った激うまパンなどをいただいてるうちに、超お腹いっぱーい! 大好きな濃厚タイプのチーズケーキも友達が買ってきてくれて、みんなお腹がぐるぢい。。。と抱えつつも、ぱくぱくといただいちゃって。。。 ワタシ、だいぶ、育つ(横に?!)、、、な感じでした~。 でも、素敵な友達にこんなに祝っていただけるなんて、本当にとーっても幸せな一日でした♪ 元気ももらえましたーっ!! これを糧に、また頑張りまーーす(^0^@)/ ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-25 13:05
![]() 特集ページが少なかったら、これ以上雑誌類は増やしたくないので、さくっと立ち読みするぐらいにしておこうかなー、なんて思ったら!大変~。たっぷりインドづくしっ(^0^)/ 完全保存版って書いてるし、多ジャンルに渡っての大特集とみた! 即買いですーーっ! インドに行きたくて行けない時に、こんなの見ると目に毒ですが、今はにっこにっこるんるんで読めるというのがまた嬉しい。 写真もきれいだし、そこそこ読み応えありそう♪ それにしてもこの雑誌、初めて手に取りましたが、やっぱり30-40代男性がメインターゲットなのでしょうか? わりとそんな雰囲気? きっかけが無かったら絶対手に取らない様な本を手に取るのって、未知の扉を開くようで、楽しいですねー☆ さっ、予習スタートです!! ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-23 18:12
![]() ということは、この店はいつの間にやら、1年半になろうとしています。小さいけど、ちょっと節目。 まだまだ本当に未熟な店主と店ではありますが、やっぱりそれでもオープン時よりは成長してきてるような気がします。なにせ、本当に素晴らしいお客様がちらほら付いているから♪ 食べ歩くのが趣味というか、もしかしたら使命なんじゃないかなー?というぐらい、食べるプロみたいな方も多い。 よく考えると、そのことがすごく意外だったし、こんな店で良いのだろうか、といたく恐縮だったり。 マナーというか、当店や私に対して、他のお客様への気配りもそういう方々に限って、超一流だったりして、その思いやりには、本当にいつも頭が下がります。 だけど、そういう素敵なお客様たちに、ここまで育てられたっていうのは、本当に日々感じてるんですよね。子が親を見て育つように、素晴らしいお客様を見て、日々反省したり、気づいたりしながら私は育ってきたんです。 できるだけ食べ飽きないように、小さなミスもないように。自分にできる限りの完璧な状態で、お料理やお飲物をサーブしたい! 重荷にならないような、さりげない気配りが常にできるようになりたい。時には気配を消す、ぐらいの。笑 これは大切なお客様に対する、自然な心理。 それを、自分なりに守ってきたから今がある。自分なり、だからまだまだこんなもの、とも言える。 過大評価も、過小評価もなしに、淡々と今を、今までを振り返る。 最近の気づきは、やっぱりお料理に対して、欲がどんどん出てきているということ。 もっと美味しく作れるようになりたい。もっとインドかふぇ~ならでは珍しくて新しいメニューが欲しい。せっかくかふぇ~なんだから、sweetsだって、もっと頑張らなくちゃ。もっともっとお客様に喜ばれるような、良い店にしたい。 だからこそ、インドに行くのです。 、、、って言うと、言いすぎでした。 自分が行きたいから行くのもあります。(^^;) でも、今度のインド研修には、私なりの使命がありますから♪ 気合もばっちりですっ。 予習や準備はこれからです。汗 写真は試作のドライキーマとチーズのオムレツ、、、というよりスクランブルエッグですねー。 何度か作ってますが、どうもデビウさせるほどの完成度ではない気がする。。。(ー_ーメ)。 着地点を見失いました。。。 ところで、、、mixiの日記記事更新(このブログ)が、最近ものすごぅく遅れてるんですが、何が原因なんでしょう?まだおとといの記事しか更新されてないーっ(x_x)/ ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-22 22:29
イタイヨイタイヨーーー(>_<)!
恐怖!! 指裂け女になったのはワタクシです。。。 今から5日ほど前ですかねぇ~。 あれっ?! 右手の親指が切れてるっ!! 少し血がにじんでいて痛そう、、、っていうか、見てたら痛くなってきた!(;。;) と思ったのは。 ぼんやりさんの私は、いつ包丁で切ったんだろうーー。まいったな、こりゃ。なんて思っていたわけですー。 気づいたのはその3日後。(まさか天然?!) んっ?! 右利きのワタシがどうして右手の指を包丁で切れるんだ?っちゅーの! 左手に包丁持ったこともないわっ!(ーへーメ) と、まあずいぶん後から気付いたわけですが。要するにアカギレってやつですねー。ハイ。 だからね。 ばんそうこう貼っても、なかなかどうしてちっとも治らないーーー(+<)! 重たいものを持っても、力を入れて調理してても、ピキッとつながりかかった切れ目が避けちゃうのですねー。 ああ、悲しき指裂け女。。。 べそべそ。 先日のお休みの日、無印で白いブーツを試着しようとしていた矢先、、、なんとなんと貼っていた絆創膏ははがれて、血が出ていてうっかり試着用の白いブーツに付着っ(@@;)Noooooooooo-----! ごめんちゃい。。。とつぶやきながら、必死でふきふきしました。しかも黒いブーツ買っちゃった。本当にスミマセン。。。m(__)m そんなわけで、洗いものは最近ゴム手袋着用でやってるのですが、なかなか良くなりませぬーー。 しかし、よく考えたら私意外と慎重派というか、小心者らしくざっくり血が噴水になるほど切ったり、大やけどしたりは無いんですよねーー。 うむ。これくらいで済んでるので、全然おっけーでしょっ(^0^)/ 引き続き、無敵のラッキーガールですっ。 たぶん、、、。 ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-21 23:06
![]() インド研修旅行に一緒に行く、ショーコさんと北+東インド料理の予習をする食事会を開いておりました。料理研修するなら、少しでも今のうちから見聞を広げておいた方が絶対良いですものね。現地でメニュー見てちんぷんかんぷんじゃ情けなさ過ぎますから、、、。そんなわけで、さらに食べることにも忙しくなってまいりましたーっ(^ー^;)! 昨夜は親友や当店の常連さんたち、総勢7名様☆ カレーブロガーのはぴいさんと私を囲む、美女5名なのです♪ ふふっ。 お料理はスワガットさんにも詳しい、calcutta cafe応援団長のにゃったさんに事前に聞き込み調査して、(こういう情報が大事♪) スワガットオリジナル料理「ムルグマサラム」 ビリアニを鶏一羽に詰め焼いてからカリーソースをかけたすんげー豪華なパーティー料理(要事前予約!!) (にゃった団長 談) をバッチリオーダーしておいたんですー☆ これが素晴らしかったぁ~~!写真参照。にゃったさんに感謝♪ みんなでキャーキャー言いながら激写して、野獣のようにガッツリといただいきました! それにしても、どれもこれも濃厚で、味がすごーーくしっかりしていたので、途中に南インド料理のワダとか、ドーサを頼んでおいて大正解でしたねぇ♪ 箸休めというか、スプーン休めになったような気がします(^し^;) さすがに7名とはいえ、やや頼みすぎ?!って思ったけど、出てくるとちゃっかり胃袋に余裕ができちゃうから笑っちゃいますぅ~☆ 食べ物に夢中で、見事にウォッカマンゴーソーダとか、最後のチャイを撮り忘れてる。。。せっかく美女に囲まれたのに、集合写真も完全に忘れてる(これは満腹ぽんぽこりんすぎて*。*;)、、、という手落ちは少々あったものの、参加者もみんなニッコニコ☆だったので、満足でした~~♪ シェフの腕と経験が確かなのは、味も、ご本人の自信のありそうな、にこやかな笑顔を見ても、見てとれました☆ おもてなしの心のたっぷりある素敵なお店ですねー! スワガット カレーブロガーのはぴいさん関連記事はこちら ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-20 19:29
![]() それが、数日の間にあっという間に形になって、こうして当店に届きました☆ とってもかわいい白いゾウさんです♪ かわいい男の子が乗っていて、少しだけ別のストーリー性がまた感じられて、面白いし、嬉しいですーー。 sawaさんは、フリーのイラストレーターさんとして歩き始めたところなんですよね。 ご本人のふんわりとした印象と裏腹に、秘めた情熱がめらめらと見え隠れしています。笑 ウチを足掛かりに、ぜひぜひ活躍してほしいですね~。作品も評判がとても良くて、ご来店のお客様に喜ばれています。 まだ見に来ていない方、もしもいらっしゃったら、ぜひぜひ♪ 今日は定休日ですが、これからインド料理の予習のためインドレストランで会食でーーーす♪ めちゃくちゃ楽しみ!! しかし、時間が全然無い~~(00;)/ なんだか昨日(中休みにフリーペーパーの取材、Dinner終了後、グループ展打ち合わせ)から怒涛です。。。 明日はインドレストランのレポートしますね~☆ ■
[PR]
▲
by new-calcutta
| 2007-11-19 17:46
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||